【コラム】豆皿の魅力

小さくて可愛い豆皿。

ついつい集めてしましたくなる豆皿の魅力をご紹介。

*豆皿ってなに?

江戸時代には御膳の手前に塩を入れて置く「手塩皿」という名前だったそう・・・。

だんだんと食文化が変わり、調味料や薬味を入れる「豆皿」として身近なお皿になりました。

小皿の大きさは10〜15cmに対し豆皿は10cm以下。

お皿の中で1番小さく手のひらに収まるサイズ感で、「豆皿」と呼ばれるのも納得ですね。

*豆皿の使い方

①調味料入れとして。

お刺身のお醤油やタレ、ジャムやバター、ほんの少し使いたい時に便利です。

②薬味・副菜入れ

生姜や小ネギ、ミョウガ、ちょっとした薬味を入れたり、

残ったおかずをちょっと盛り付けるのに大変重宝します。

③ワンプレートの仕切りに

汁気があるものやデザートを入れアクセントに使うだけで一気にこなれ感UP。

④お茶うけに使う

可愛い豆皿にお菓子を入れてお茶と出しておもてなし。

⑤箸置き

5〜7cmの小ぶりの豆皿を選べば箸置きにも。深さもあれば調味料入れとしても使えます。

⑥アクセサリー・小物入れとして

玄関やキャビテットにおいて見せる収納として使っても素敵です。



豆皿と一言で言っても

使い方もサイズ、色、デザイン、質感も多種多様。

自分好みの豆皿を見つけて、少しづつ集めるのも楽しいですね。

個性の光る豆皿ちゃんたち。

生活のアクセントとして活躍してくれる事間違いなしです。



各店に多数ございます▷店舗のご紹介

オンラインショップはこちら▷トップページ

一覧に戻る